Last Update: Nov.5/2009
※The School of Basketball 第18回合宿2009年10月

サイドメニュー

合宿目次

第18回 2009年10月

第17回 2009年7月

第16回 2008年12月

第15回 2008年6月

第14回 2008年2月

第13回 2007年10

第12回 2007年4

第11回 2006年9

第10日 2005年9

第9回 2005年2

第8回 2004年7

第7回 2004年2

第6回 2003年5

第5回 2003年2

第4回 2002年9

第3回 2002年3

第2回 2000年9

第1回 2000年5

東大御殿下記念館

バスケットボール教室"The School of Basketball"ホーム > 合宿目次 > 第18回合宿2009年10月

<2009年10月合宿に参加された方へ>

以下のメールを送信しました。届いていない方は至急こちらまでご連絡下さい。

・「合宿御礼」「合宿御礼2」(2009年11月3日送信)

*合宿に参加された方へのアンケートの締め切りは、11/8(日)までにご協力をお願いいたします。

 

<2009年10月合宿の様子>

合宿に参加された方は思い出として、されなかった方にも雰囲気を味わっていただきたいと思います。

1.練習メニュー

練習テーマは「プレイの引き出しを増やして、選択する力をつけよう」でした。

まず引出しを増やすことと選択する力をつけることの関連性と違いを理解してもらいました。

今回は特に「1 on 1」に重点をおいて、引出しを増やす作業、選択する力をつける試みを行いました。

いつ1 on 1を仕掛けるべきか、どのように仕掛けるべきか、を考えながら攻防を展開します。

そして、仕掛けるごとにいまの1 on 1における選択は適切だったかを振り返ります。

最初は戸惑いが見られましたが、考えながらプレイすることに段々慣れていき、適切な選択ができたかどうかをかなり判断できるようになりました。

合宿を通して、公式練習3回と自主練習1回の計4回を集中的に行いました。
練習を重ねるにつれ、良いプレイがあらわれる頻度が増えていきました。


2.自由練習

自主練習の時間が豊富にありました。

特に社会人の方は、好きなだけボールをつくことは日常では難しいので、自主練習などではみなさんじっくりと課題に取り組まれていました。

できるようになりたいプレイは、こういうときに練習するのが一番ですね。

個人練習だけではなく、ゲームもたくさん楽しんでいました。

3.土地・宿・温泉・食事・体育館

今回はこれまででもっとも評価の高い宿です。

九十九里に近いこともあり、食事では海の幸がふんだんにふるまわれました。

また温泉もあり、練習の、そして日ごろの疲れをいやすことができました。

体育館も隣接しており、しかも2面使い放題でした。
ゴールもたくさんあり、思う存分練習できました。

4.バスケットボール・フリートークサロン

初日の夜のお楽しみの一つは、お酒など飲みながらバスケットについて熱く語ろう!という「バスケットボール・フリートークサロン」です。

今回は、「選択」から派生した、社会とスポーツの話を枕にして、あとは自由に語り合いました。
焼酎の差し入れもあり、良い気分になれました。


5.合宿の終わりに

合宿終了後に、コーチから全参加者それぞれへのコメント(講評)が送られました。
今後の参考になればと思います。


参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。また、ありがとうございました。
次回もぜひ参加していただければと思います。

次回は2010年2月あたりでしょうか。
今回参加された方も、惜しくも参加できなかった方、ぜひ次回はご参加ください。

<追加募集!!!!>

2009年10月合宿の追加募集を行います。
皆様ふるってご参加ください。

お申し込みの際は、下記をご覧の上、事務局までメールにてお申し込みください。

 

<2009年10月合宿のご案内>

以下のように合宿を計画しています

日時:

2009年10月31日(土)~11月1日(日) (1泊2日)

練習テーマ:

「プレイの引き出しを増やして、選択する力をつけよう」

バスケットボールでは、刻々と変わる場面で、次々と決断が迫られます。
そのとき、自分の中でできるプレイが多いほど、良い決断ができる可能性が高まります。
このために、まずはプレイの引き出しを多くする必要があります。

そして、この決断というのは、ほとんどの場合「選択」です。
理想的な「選択」をする力をつけて、質の高いプレイができるようになる、というのがこの合宿の最終的な目標です。

じっくりと繰り返し練習できる合宿にはぴったりのテーマです。
ぜひこの合宿で「引き出しを増やして」そして「選択する力」をつけるという二つの面でジャンプアップしましょう!

宿泊: 

九十九里浜 青松庭 白砂 (0475-33-3523) (旧ホテル白砂)

     千葉県長生郡白子町古所3312 (JR外房線、茂原駅よりバス)

     *温泉あります。
     *すぐそばの私有体育館を利用します。

参加資格:

1.スクールに2回以上参加したことがある方 (できれば2009年に2回)
2.中学生以上の方(中学生の方は、事前にご相談ください)
3.2009年度のスクールのスポーツ傷害保険に入っている方(今回入られても構いません)

*未成年可。ただし、高校生以下の参加者は保護者の同意書が必要です 。
*男女ほぼ同数が理想と考えています

合宿中のタイムスケジュール(予定): 

10/31(土)
午前         移動(下記参照)
12:20-13:00    昼食(各自でご用意下さい。必要があれば、ホテルの食堂を借ります)
13:00         集合(体育館)
13:00-13:30ごろ  自由練習
13:30ごろ-16:30ごろ 練習(1/3)
16:30ごろ-17:00  自由練習
17:00-18:00     自由行動
18:00ごろ-     夕食
19:30ごろー21:00 自由練習
夜          温泉/ビデオ/バスケット・フリートーク・サロン/枕投げ/花火など

11/1(日)
8:00-        朝食
9:00-9:15ごろ   自由練習
9:15ごろ-11:30ごろ  練習(2/3)
11:30ごろ-12:00  自由練習
12:00-13:00     昼食(各自)
13:00-13:15     自由練習
13:15ごろ-15:15ごろ  練習(3/3)
15:15-15:45     自由練習
15:45-16:40     お風呂
16:40-17:10     移動(ホテルのバスの予定)

*若干、変更になるかもしれません。目安としてお考えください。

初日の移動について

13時に、昼食を取った上で、各自ホテルに集合となります。
どのように移動されても構いません。
お勧めする標準電車は下記の通りです(JR総武本線→JR外房線)。

・東京駅10:16発(エアポート成田:JR総武本線) →千葉駅10:55着
  <千葉駅で乗換え>
・千葉駅発11:09(JR外房線)→茂原駅11:47着
・茂原駅からホテルまで、ホテルのバス(無料)を頼む予定です(片道約30分)。

*東京→茂原は大人片道1280円です(普通電車利用)。
*東京駅からの場合、京葉線を使うルートもあります。 また、東京駅から茂原まで特急も出ています。

●乗換え等が不安な人などのための集合場所

10/31(土)午前10時05分に、東京駅地下総武線乗り場(地下5階)の
横須賀・総武(本)線4番ホーム進行方向一番前に集合です。

出町はここから乗ります。
東京駅は広いですので、余裕を持ってお越しください。ただし、別にここに集合しなければならないわけではありません。

●乗り遅れたり、標準電車以外の電車で来る場合

基本的には、自力で来て下さい。茂原駅からは、路線バスまたはタクシー利用となりますが、路線バスは非常に本数が少ないのでご注意ください(1時間に1本程度)。

●茂原駅からの路線バスについて

小湊(こみなと)バスという路線バスが出ています。茂原駅東口の9番乗り場から、「白子車庫行」に乗り、終点の「白子車庫」で降ります(所要時間約30分)。そこからホテルまで徒歩5分です。本数が非常に少ないのでご注意ください。

☆小湊バスの茂原駅発白子車庫行の時刻表はこちら

帰りの電車について

以下の電車を予定しています。もちろん、家の方向等によってご自由にお帰りください。

・17:19茂原駅発(JR外房線)→18:02千葉駅着
      <千葉駅にて乗換え>
・18:11千葉駅発(JR総武線快速)→18:52東京駅着

*ホテルから茂原駅までは、ホテルのバスを出してもらうよう交渉中です。

必ず持って来ていただくもの

保険証、ボール(一人一つ以上ご持参下さい)

宿泊先の備品について

洗濯機:あり(洗剤は持参してください)
乾燥機:なし
ドライヤー:お風呂場にのみあり
バスタオル:あり
フェイスタオル:あり
浴衣:なし
歯ブラシ:あり

コンビニ:車5分

備考:

合宿中は全日程終日禁煙です

標準アイテム: 2009/10/14追記

・ 練習用
Tシャツ 4~5枚
ハーフパンツ 2~3枚
ソックス 4~5足
タオル 2~3枚

・この他に、長袖の上下を1組持ってきた方が良いでしょう
(トレーナー、スウェット、ウインドブレーカーなどなど)

*当教室オリジナルビブスをお持ちの方はぜひご持参下さい!

参加特典:

合宿終了後に、コーチから全参加者に講評が送られます!

参加費:

23800円(宿泊費1泊分、食事3食分、施設利用費、講師料、諸税含む)。
初日の昼食は自己負担です。 子どもの方も同料金です。

*2日目の昼食代も含まれた料金です。

 

お申し込み:

お申し込み期間は、2009年9月20日(日)-27日(日)です。

こちらまで、タイトルは「2009年10月合宿申し込み」として、以下をご記入のうえお申し込みください。

・フルネーム
・意気込み
・合宿当日の緊急連絡先(ご自身の携帯、PHSなど)
・当日のホテルへの移動手段(標準移動利用か、現地での集合希望か、別ルートか、など)
・できるようになりたいプレイ(あれば)

*携帯、PHSをお持ちでない方は、このためだけに購入いただく必要はありません。
*抽選になる可能性もあるので、どうしても参加したい方は、合宿にかける熱い思いをお書き添えください。

  • こちら(合宿担当者)から返信があれば、お申し込み完了です。
  • 高校生以下の参加希望者は、締切日までに同意書をスクールに持参して下さい。持参が難しい方はご相談ください。合宿当日の持参は不可です。

    たくさんの方のお申し込みをお待ちしています。

合宿までのスケジュール:

2009年9月20日(日)        お申し込み受付開始
2009年9月27日(日)        お申し込み/同意書提出締め切り(必要な場合は抽選)
2009年9月30日(水)ごろまでに     参加通知
2009年10月3日(土)~12日(月、祝)   参加費お支払い期間
2009年10月31日(土)~11月1日(日)     合宿当日

お問い合わせ先:

こちら  

振込先:

りそな銀行本郷支店 ザスクールオブバスケットボール
普通 453-1308682

三菱東京UFJ銀行 銀座通支店 ザスクールオブバスケットボール
普通 024-1427574

クレジットカード払いをご希望の方は別途こちらまでご連絡ください。

その他:

今回、ビデオカメラのご持参はご遠慮ください。

 

たくさんの方のお申し込みをお待ちしています


練習予定 | 申し込み | よくある質問 | 競技志向(アスリート)クラス | 出張指導 | ビデオ分析
お問い合せ | サイトマップ | HOME
リンクはご自由にどうぞ。このページの無断転載を禁じます。