バスケットボール教室"The School
of Basketball"ホーム > 合宿目次
> 第23回合宿2011年10月
<2011年10月合宿参加者の感想(一部です)>
合宿では普段ちょっとしか顔を合わせない人と長く練習できるので、プレーが段々やりやすくなっていくのが良いです。
これが普段のスクールにも繋がるのが良い感じです。
練習メニューは、アウトサイドのシュートも多く練習できたし、インサイドも練習できたしということでバランス良く練習できたかと思っています。
ちなみにお風呂は最高でした。(男性)
今回,「集中的に時間をとって繰り返し練習できる」ことのありがたさと効果を実感することができました.
普段1回の練習ではなかなか覚えられないことでも,合宿では繰り返し練習できるので,覚えられているような気がするし,
とっても楽しい!!って思いました.(女性)
今回の合宿の練習内容は忘れたくないので自分でもメモしました.関連して,夜のフリートークサロンで練習内容の復習があったのも
とってもよかったです.
練習中の緊張した気分とはまた別の,リラックスした中で聞くと, より頭に入るような気がします.(女性)
練習内容が自分のやりたいこととピッタリだったので,それもよかったかもしれません.
今まで1 on 1に目的をもってちゃんと取り組んだことなかったなぁ,って 反省しました.むしろ1 on 1を避けていた節があるので,
これからはどんどん挑戦したいです.
とても有意義な合宿でした,どうもありがとうございました.(女性)
今回は、精度を高めるというテーマで、とてもわかりやすかったです。
練習は反復練習が出来て、また、個々に極めたいプレーに並んだりできたので よかったです。
練習量もちょうどよかったです。
宿は、綺麗でした。
お風呂も広くて、終わってから入ったら時間帯がよかったのか、貸切状態でした。
温泉はたくさんの種類に入れて、時間も大目にとってあったので、ゆっくりする 事ができました。(女性)
夏の時期よりはバスケのしやすい気温でした。
河口湖は、富士山が近く景色がとてもきれいでした。
まずは自分のものにきちんとしたいと思います。
シュート練習がたくさんできて、うれしかったです。(女性)
たくさん試合ができるので、自分のプレイやシュートを試せるのも合宿のいいところです。
今回もありがとうございました。
次回の合宿もとても楽しみにしています。(女性)
ポストの攻め方はとても良かったと思います。(男性)
新しい技術を教えて貰ったのと、知っているけど熟達を必要とするものが両方あって良かった。(男性)
よく眠れた。食事はとても豪華だった。
宿の大浴場もよかった。
時期は、暑くも寒くもなくて最適だった。
場所は意外と近くて、リゾート地っぽくて良かった。
とにかく料金が安い。
いろんな事が楽しくて、永続すると思います。(男性)
<2011年10月合宿の様子>
合宿に参加された方は思い出として、されなかった方にも雰囲気を味わっていただきたいと思います。
1.練習メニュー
練習テーマは「プレイの精度を高める!」でした。
このテーマに沿った内容をベースにして、事前に参加者の方からいただいた目標やリクエストを加味してメニューを組み立てていきました。
今回の流れは、アウトサイドからの1 on 1のステップのマスター、インサイドの1 on 1のスキルアップ、中長距離シュートの精度アップ、インサイドとアウトサイドの連動のプレイ、普段あまりやらないカットからのレシーブとその後の展開、などを繰り返し練習していきました。そして少しずつ発展させていきました。
全体練習が3回、そして自由練習1回の計4回の練習を集中して行うことができました。いつもの合宿以上に今回は、強い手ごたえを感じた人が多かったようです。
2.自由練習
合宿の特徴であり、楽しみの一つである自由練習の時間が今回もたくさんありました。
それぞれの参加者が自分でマスターしたい技術を選択し取り組んでいました。
やはり十分な時間が取れるので納得いくまで繰り返しして試合で使えるほどに身体にしみこませることができた人も多かったようです。
個人技術の練習はもちろんのこと、ゲームもたっぷり行っていました。
3.土地・宿・温泉・天候
今回は以前評判のよかった河口湖畔です。
気温は秋の感じでスポーツをたくさんするには丁度よかったですね。
温泉が近くにある上に、16種類のお風呂があるということで、かなり楽しむことができました。
食事も満足できるものでした(写真参照)。
4.バスケットボール・フリートークサロン
これは初日の夜にお酒など飲みながら、バスケットボールに関連して大いに語ろうというものです。
今回は導入部分に、初日の練習の復習とポイントの確認、そして翌日の練習のさわりを入れました。
お酒を飲んで、普段の練習ではゆっくり話しをできない仲間とリラックスして話しをできました。
5.合宿の終わりに
合宿終了後に、コーチから全参加者それぞれへのコメント(講評)が送られました。
今後の参考になればと思います。
参加された皆様、たいへんお疲れ様でした。また、ありがとうございました。
また次回も参加していただければと思います。
次は早ければ2012年の年明けくらいになるでしょうか。
今回参加できなかった方、ぜひ次回はご参加ください。
<2011年10月合宿に参加された方へ>
以下のメールを送信しました。届いていない方は至急事務局までご連絡下さい。
・「合宿御礼」「合宿御礼2」(2011年10月20日正午ごろ送信)
<2011年10月合宿のご案内>
以下のように合宿を計画しています
日時:
2011年10月15日(土)~16日(日) (1泊2日)
練習テーマ:
「プレイの精度を高める!」
仕組みや理屈は分かっているけれど自分でもまだまだだなと思う技術はありませんか?
ゲームでなかなか実践できなかったり、うまくいかなかったり。
でも、いつかはマスターしたいですよね。
この合宿では一つ一つのプレイの正確性や確度、あるいはスピードを高めることを目標にします。
合宿は、繰り返し集中して練習できるのが良いところですので、個々のプレイの精度を高めるにはぴったりです。
普段enjoy class 1に参加されている方は、基本のプレイを身体に染み込ませましょう。
普段enjoy class 2に参加されている方は、基本はもちろんのこと、自分ならではのプレイをマスターすることを目標にしましょう。
この合宿で楽しく、そして確実に上達しましょう。
宿泊:
富士緑の休暇村 (0555-85-2236)
山梨県南都留郡鳴沢村8532-5 (河口湖周辺)
*16種類!もある温泉が併設しており、その無料チケットを参加者全員につけます。2日目の練習終了後にゆっくりご利用下さい。
*施設内の私有体育館を利用します。
参加資格:
1.スクールに2回以上参加したことがある方 (できれば2011年に2回)
2.中学生以上の方(中学生の方は、事前にご相談ください)
3.2011年度のスクールのスポーツ傷害保険に入っている方(今回入られても構いません)
*未成年可。ただし、高校生以下の参加者は保護者の同意書が必要です
*男女ほぼ同数が理想と考えています
合宿中のタイムスケジュール(予定):
10/15(土)
午前 移動(下記参照)
12:10ごろ-13:00[標準移動の場合] 昼食(各自でご用意下さい)
13:00 集合(体育館)
13:00-13:30ごろ 自由練習
13:30ごろ-16:30ごろ 練習(1/3)
16:30ごろ-17:00 自由練習
17:00-18:00 自由行動
18:00ごろ- 夕食
19:30ごろー21:30 自由練習
夜 フリートークサロンとか大人の時間♪
10/16(日)
8:00- 朝食
9:00-9:15ごろ 自由練習
9:15ごろ-11:30ごろ 練習(2/3)
11:30ごろ-12:00 自由練習
12:00-13:00 昼食(各自)
13:00-13:15 自由練習
13:15ごろ-15:15ごろ 練習(3/3)
15:15ごろ-17:00 お風呂
17:00-17:20 移動(ホテルのバスの予定:標準移動の場合)
*若干、変更になるかもしれません。目安としてお考えください。
初日の移動について
13時に、昼食を取った上で、各自ホテルに集合となります。どのように移動されても構いません。
お勧めする標準移動は下記の通りです。
<標準移動>
新宿駅9:40発→河口湖駅11:32着 [高速バス]
河口湖駅から、無料送迎バスに乗り換えて20分程度で宿に到着します。
河口湖駅で送迎バスを15分程度待ちますので、ご了承ください。
*新宿駅→河口湖は大人片道1700円です(往復割引運賃の設定はありませんが、4枚綴りで6120円(1割引)の回数券はあるようです)。
*完全予約制です(予約申込は、各自でお願いします)。
*横浜駅から河口湖駅に向かうバスもあります。
*電車だと、JR新宿駅から特急に乗り、大月駅で富士急行に乗り換え、河口湖駅まで行くルートもあります。
*この時間以外に宿からの送迎バスは頼めませんので標準移動以外の移動手段の方は自力で来て下さい。
●標準移動の乗車券予約について
9/15(木)9時から予約開始です。
<予約方法>
下記に電話して、乗車券を予約する。往復での予約が可能です。
(1)京王高速バス予約センター : TEL 03-5376-2222(9:00~18:00)
(2)富士急高速バス予約センター
: TEL 0555-72-5111(7:30~18:30)
・またはハイウェイバスドットコムでインターネット予約する(クレジットカード決済だと2%引らしいです)。
●標準移動で移動する方の集合場所
10/15(土)午前9:30に新宿駅京王高速バス乗り場に集合です。
出町はここから乗ります。
新宿駅からバス乗り場まで徒歩10分程度ですので、余裕を持ってお越しください。
時間に余裕を持ってお越しください。ただし、ここに集合しなければならないわけではありません。
●乗り遅れたり、標準移動以外の電車で来る場合
基本的には、自力で来て下さい。
新宿駅からの高速バスは、30分に1本出ています。
河口湖方面への特急は、新宿駅から1時間に1本程度です。
ホテルの送迎バスは、一度しか利用できませんので、遅れたり早く到着された場合もご自身でホテルに電話してバスを呼んだりすることのないよう、お願いします。
帰りの移動について
以下が標準移動です。もちろん家の方向等によってご自由にお帰りください
<標準移動>
・17:00-17:20 宿から河口湖駅まで宿のバスで移動
・17:40河口湖駅発(富士急高速バス)→19:25新宿駅着
*帰りに関しては宿16:00発河口湖駅行きの宿のバスもあります。行きは宿のバスの時間は選べません。
必ず持って来ていただくもの:
保険証、ボール(一人一つ以上ご持参下さい)
ホテルの備品について:
洗濯機(コインランドリー):あり(洗剤は持参してください)
乾燥機(コインランドリー):あり
ドライヤー:お風呂場にあり
バスタオル:あり
フェイスタオル:あり
浴衣:あり
歯ブラシ:あり
コンビニ:800m先にセブンイレブンあり
備考:
合宿中は全日程終日禁煙です
標準アイテム:
<練習用>
Tシャツ 4~6枚
ハーフパンツ 2~3枚
ソックス 4~5足
タオル 2~3枚
*当教室オリジナルビブスをお持ちの方はぜひご持参下さい!
参加特典:
合宿終了後に、コーチから全参加者に講評が送られます!
参加費:
22800円(宿泊費1泊分、食事3食分、施設利用費、講師料、諸税含む)。
初日の昼食は自己負担です。 子どもの方も同料金です。
2日目の昼食代も含まれた料金です。
お申し込み:
お申し込み期間は、2011年8月27日(土)-9月5日(月)です。
→お申込期間は過ぎましたが、参加ご希望の方は事務局にご相談下さい。
こちらまで、タイトルは「2011年10月合宿申し込み」として、以下をご記入のうえお申し込みください。
・(1)フルネーム
・(2)意気込み
・(3)合宿当日の緊急連絡先(ご自身の携帯、PHSなど)
・(4)初日の移動手段(標準移動利用か、現地での集合希望か、別ルートか、など)
・(5)初日に最寄駅(河口湖駅) から送迎バスをご利用かどうか
・(6)できるようになりたいプレイ(あれば)
*携帯、PHSをお持ちでない方は、このためだけに購入いただく必要はありません。
*抽選になる可能性もあるので、どうしても参加したい方は、合宿にかける熱い思いをお書き添えください。
- こちら(合宿担当者)から返信があれば、お申し込み完了です。
- 高校生以下の参加希望者は、締切日までに同意書をスクールに持参して下さい。
持参が難しい方はご相談ください。合宿当日の持参は不可です。
たくさんの方のお申し込みをお待ちしています。
合宿までのスケジュール:
2011年8月27日(土) お申し込み受付開始
2011年9月5日(月) お申し込み締め切り(必要な場合は抽選)
2011年9月8日(木)ごろ 参加通知
2011年9月10日(土)~19日(月、祝) 参加費お支払い期間/同意書提出締め切り
2011年10月15日(土)~16日(日) 合宿当日
お問い合わせ先:
こちら
振込先:
三菱東京UFJ銀行 銀座通支店(024)
ザスクールオブバスケットボール デマチ イチロウ
普通 1427574
クレジットカード払いをご希望の方は別途こちらまでご連絡ください。
その他:
今回、ビデオカメラのご持参はご遠慮ください。
たくさんの方のお申し込みをお待ちしています